
★ミズリフォのエアコン取付工事サービス★ 夏の応援キャンペーン
【限定5台の特別価格 6畳用エアコン】 本体+標準工事費(税込み)79,800円
ホームページへご訪問いただきありがとうございます。水まわりリフォーム、各種リフォーム、エアコン取付工事をしているミズリフォが夏の応援キャンペーンを企画ご提供!
この夏、お客様の「エアコンのある快適な暮らし」をお手伝いするために、エアコン取付工事全般について、より詳しく丁寧にご案内をいたします。
★最新情報★
エアコン取付工事にあたり、お客様からよくいただくご質問にお応えします!
Q.標準工事費の内訳はどこまで含まれますか?
1階への本体設置、室外機は地盤へ据え置きします。配管距離は4mまで。壁の穴あけ工事を含みます。設置架台(室外機を載せる台)が必要な場合は19,800円(税込)で設置致します。
チラシに掲載しているエアコン以外にも、お部屋に合わせたタイプ、機能、各メーカーを取り揃えております。
Q.2階への設置はできますか?
2階への設置もお任せください。配管距離8mまでの場合、追加料金22,000円(税込)です。
また、今付いているエアコンからの交換は撤去費+リサイクル料+運搬費で6,000~8,000円(税込)です。
Q.6畳タイプ以外のエアコンもありますか?
お部屋の広さ、タイプ別にエアコンを揃えています!機能も充実、寒冷地仕様のエアコンも用意しておりますのでお尋ねください。
-
6畳用 89,800円〜(税込)標準工事費込み
-
8畳用 99,800円〜(税込)標準工事費込み
-
12畳用 129,800円〜(税込)標準工事費込み
-
寒い季節も快適【寒冷地仕様】エアコン
6畳用 129,000円~(税込)標準工事費込み
※寒冷地仕様のエアコンは、「標準工事費」のほか、「高置設置架台」と「防雪フード」が必要です。55,000円(税込)で承ります。
【お客様のご要望に合わせてご提案】 国産メーカー各種取揃え、在庫状況もお伝えし対応いたします。
Q.エアコン工事がお手頃で品揃えが良いのはなぜですか?
当社はコスモスベリーズ加盟店(ヤマダホールディングスグループ企業)ですので、仕入れネットワークがあり他店に負けない価格と品物を揃えることができます。在庫確認も容易ですので、ご希望に沿った商品のご提供ができます。
Q.設置できるかどうか下見に来てもらえますか?
はい、下見にお伺い致します !
設置するには建物の条件がそれぞれ違いますので、現地(ご自宅)へご訪問しご要望をお聞きした上で、現地調査とお見積もりを丁寧にさせていただきます。
Q.コンクリートの壁ですが設置できますか?
量販店など他店で「コンクリートの壁だからエアコンは設置できない」と断られてしまったという声をよくお聞きします。既存の換気口を利用する(ドレンアップ等の)工事をすれば、設置できる可能性がありますので、お問い合わせください。
Q.メンテナンスはしてもらえますか?
エアコンは、設置して終わりではありません。アフターメンテナンスもお任せください。お客様の快適な暮らしのために5年間の工事保証を設けております。
設置後も何かお困りの事があればいつでもご相談ください。
【保証も充実 ! ミズリフォは5年間の工事保証】
Q.付けたい場所の近くにコンセントがないのですが、エアコンを取り付けられますか?
ご自宅にエアコン用のコンセントがなく、取り付けを断られたことはございませんか? 電源はお選びのエアコンの機種によって、100Vまたは200Vの専用電源が必要です。
エアコン専用の電源コンセントがない場合も新たに専用電源コンセントは付けられます。当社は対応しておりますのでご相談ください。
★快適エアコン生活のワンポイントアドバイス★
・「お掃除機能」は本当に必要?
お掃除機能は便利なものですが、それだけでは清潔さを保つ事はできません。定期的な分解洗浄が必要です。高額高機能よりも、シンプルな機種の方が結果的にコストパフォースもよい場合があります。
お掃除はエアコンのことを熟知している専門家によるクリーニングがおすすめです!当社はメンテナンスや分解洗浄の対応もさせていただいております。
・シーズン前に「試運転」を!
いざエアコンの電源を入れてみたものの、いつもと比べて様子がおかしいとなると慌ててしまいます。夏本番の前に試運転やメンテナンスをしておくと安心です。「冷風が出ているか」「変な音がしないか」「匂いはないか」「水が出てきたりしていないか」確認しましょう。
また、使用前にコンセントまわりのホコリを取り除くことや電源が入らない時はリモコンの電池切れはないかなどを確認してみましょう。
・「節電」につながる使い方!
フィルターは2週間に1度の清掃をお勧めします。ホコリを掃除機で吸い取り、ひどい汚れは洗剤で水洗いし軽く水を切って日陰で干します。
設定温度も重要です。冷房運転の設定を1℃上げると約10%の節電になるそうです。また温度設定を下げる前に、風量を強くしてみましょう。
帰宅後、室内が暑いときは窓を開けて空気を入れ替え、それから運転をするとよいでしょう。
室外機は運転中放熱していますので、室外機の吹き出し口の前には物を置かないようにしましょう。
毎年エアコンの設置は混み合います。ご注文はお早めに。
地域密着で丁寧・安心対応!ご相談、お見積もりは無料です!
▼お問合せは下記専用フォームから▼